初心者向け DIYでよくある質問集

Yahoo知恵袋でDIY初心者からの質問のうち、他にも困っている方が多そうなものをまとめました。
DIYは楽しんでやるのが一番!
そんなに難しく考えずに、困ったことがあれば知恵袋のようなサービスで聞いてみるものありだと思います。

※ここで紹介しているものはYahoo知恵袋の引用です。
必ずしも正解ではなく、誤った情報を含んでいる可能性もあります。

DIYを始める時に必要な道具

DIYを始めるにあたり、最初から高い道具を揃える必要はありません。
材料やそれを加工する道具は必要ですが、より安価なもの・使い易いものを使うのが一番です。
「あった方が便利・長い目で見れば高い工具を買った方がいいかも」という道具はありますが、
メリットデメリットを比べて判断する必要があります。

多少専門的な工具も最近はダイソーやセリアなど100円ショップでも安価で購入できたりします。
最初は安価なもので試し、本格的に使っていくならきちんとしたメーカーを選んでもいいかと思います。

DIYには作業に多少力を加える必要があるため、まずは安価なもので試し、
・より少ない力で済むように専門の工具を買う
・力を加えても壊れにくい道具を買う
・手動作業が楽になるように電動工具を買う

という観点からグレードアップした工具を選ぶと自分にあったものを選びやすいと思います。

DIY初心者の質問一覧

実際にYahoo知恵袋に投稿された質問を紹介します。
DIY初心者が質問しているなかで、疑問に思う方が多そうなものをピックアップしました。

ジグソーで失敗しないための道具

質問
初心者DIY、ジグソー(木工使用)
この度DIYを始めたいため、ジグソーを購入したいと思っております。
やはり初心者なので、当然ジグソーのみだと、使用時に切断の失敗は目に見えています。
(まだ始めてなのでいきなりの曲線切断は考えていません。)

周辺道具として、替え刃以外にこれはあったほうがいいよ!というような道具があれば教えてください。
真っ直ぐ切るために必要な….などです。
回答
ノコギリばっかり使ってると
ジグソーがラクで良いですよね
ジグソーガイドというのが売っているのですが
それこそDIYで自作しても同等の効果があるのでまっすぐ切れます

引用元

ジグソーガイドとは材料にあてがって使用する定規のようなものです。
定規に合わせて操作すればまっすぐ切ることができるため、初心者にはおすすめです。

こちらはベストアンサーの他にも立ったまま作業できる作業スペースの確保が挙げられていました。
確かに作業スペースは一番必要なものかもしれません。
特に刃物は怪我防止のためにも安全を確保できる広さが必要です。

テーブルを磨くのに紙やすりは何番?

質問
DIY初心者です。木工でテーブルをDIYするのですが天板や脚を磨く際、
サンドペーパーは何番を使って角をとったり磨いたりするのが普通なのでしょうか?
回答
最初は小さい数字のサンドペーパー、徐々に大きい数字のものにしていきます。
見るからに表面がザラザラしているような木材なら#80くらいから始めます。
表面がパッと見ツルツルで、一度機械に通してあるような材料なら#240くらいからでも十分です。
塗装をするなら最低でも#400で仕上げます。

引用元

途中で水拭きをした方がいいという回答もありました。
水拭きをすることで木材の毛羽立ちが起こり、塗装前に毛羽立ちもやすりがけできるためです。

ダイソーの木材を綺麗にして棚を作りたい

質問
DIY初心者です
ダイソーの木材?木の板?を使って棚を作りたいのですが、ダイソーの木材ってなんだかザラザラというか、木の質感がありますよね
組み立てて売られている家具って木がツヤツヤしているというか、触ってもトゲが刺さらないような感じがします
ダイソーで売っている木の板をツヤツヤにしたいときはどうすればいいですか?

木の板は、ダイソーのミルクペイントのダークグリーンで塗装したいです。なおかつザラザラじゃなくしたいのですが、ミルクペイントだけでツヤツヤになりますか?

ヤスリがけとか、ニスとか塗った方がいいでしょうか

用語もあまり知れないので分かりづらい質問かと思いますが、よろしくお願いします
回答
DIYで一番大事なことで、初心者が一番大変なことが「まっすぐ寸法通りにカットする」ことです。

ダイソーの材料ではなく、ホームセンターで材料を購入してカットサービスを利用してカットしてもらうことを強くおすすめします。

1㎜の差が後々大きな差になっていきます。

そして塗装でツルツルにはなりません。
材料をツルツルにしておく必要があります。
最初からツルツルの材料を購入したほうが良いでしょう。

ただし、あまりツルツルすぎても塗料が乗りません。
矛盾することを言っていますが、機械でツルツルになっていると塗料がはじかれてしまいます。
塗装前には#400でサンディング(ヤスリがけ)しておきましょう。

サンディングは木目と平行に行います。
木目に対して直角にサンディングしたり、円を描くようにサンディングすると、木目にキズがついて塗装するとはっきりわかるようになります。

塗装も木目と平行にのみ、ハケやローラーを動かします。

引用元

もちろん木材の加工からチャレンジするのも楽しいと思います。
しかしながら、ハードルを下げるためにもホームセンターなどでぴったりの木材を用意した方が早いかもしれません。
ホームセンターなら材質・厚さなども選べるため、作りたいものをスタッフさんと相談して決めることもできます。

自分で木材をカットして長さを揃えたい

質問
DIY初心者です
机の脚を4本作りたいのですが、長さを4本そろえて切るにはどうしたら良いでしょうか?木材は20角です
手持ちの道具はのこぎり、丸のこ(深さ24cmまで)、ジグソー、レシプロソー、インパクトドライバー、ドリルドライバー、全てフリーハンドで使用するものです。
1つずつ鉛筆で線を入れて切っても、きれいに長さが揃いませんので組むとガタガタになってしまいます。
ご教授ください
回答
まとめて切る。
まぁ組付け時にどうせ多少のずれが出て揃わないので自分なら適当に切ってから組立後にヤスリ等で削って調整して仕上げますね。

引用元

その他、まとめる際にはクランプを使用すること、差し金で直角を出して丸のこでカットする案がありました。
それだけ木材を綺麗に切り揃えるのは難しい作業です。
特に机であればガタつきが気になるため、細かくやすりで調整するのが無難な気がします。

DIYした机が左右に揺れる、ぐらつく

質問
DIYで机を作ってみたのですが、左右にものすごく揺れます。頑張って作ったので壊したりしたくないのですが、ここから揺れないように改善する方法とかございますか??
DIYに詳しいかた、教えていただきたいです
回答
簡単には、化粧ベニヤ板(3mm)を貼るだけで随分違いますよ、ベニヤの高さを広く取るとより丈夫になります。

引用元

せっかく作った物を諦める前にこうしたひと手間を加えられるといいですね。
上記のものは横材と呼ばれ、天板と脚をななめにした材料(斜め剤)で補強する筋交いといった方法もあります。

木箱のDIY

質問
DIYが楽しい初心者です。
WDH 250×400×300くらいの木箱を
この夏で20個くらい作ろうと考えています。
木箱の用途は収納用で、衣類、本、工具などを入れて木製ラックに収める予定です。
当初安価なワンバイ材で作ろうかと思いましたが、重さが気になるのと費用を抑えるために杉材の荒板も検討しています。
スノコ状に隙間を開ける予定なので、杉坂の縮みは問題ありません。

ここでDIYに詳しい諸先輩の教えを頂戴したいのですが、
①杉板(荒板)以外に安価で木箱に向いた木材はありますか?
②荒板の表面処理に向いた工具はなんでしょうか?ちなみに今手元にあるのは紙やすりだけですので必要であれば今後のことも考えて購入したいです。時間をかけずに表面処理が行えて、初心者でも覚えやすく、かつ安価なものがありましたらご推薦お願いいたします。

周囲にDIYに詳しい知人がいないのでこちらに投稿いたしました。
何卒よろしくお願いいたします。
回答
(1) 杉板がいいかと。
あまり薄くなると組み立てが難しいので、ネジの事とか考えると 12mm 厚が限度。 9mm とかだと深さ 1mm の溝を入れて組み立てとかになるのでトリマーが必須になってしまいます。

(2) ランダムサンダー
オービタルサンダーよりも手軽に扱えるし、3000 ~ 4000 円程度のものでも充分だし、むしろ小物の場合は安物ののランダムサンダーの方が優れてると思って構いません。

クランプ必須。
箱モノを作るなら最低でも 4 本。 でも今後も DIY やるなら数十本あると便利。
開口広さによって揃えておくと良いです。
60cm は 10 本
15cm は 10 本 (これぐらいのサイズはダイソーにあります)
90cm は 5 本
これぐらいあると便利。

いきなりすべての箱分を作り始めるのではなく、まずは 1 つだけ箱を作ってください。
そうすると 「あっ、これやると駄目か」 ってのが見えてきます。

現在の仕様や想定は すのこ状にする、棚に入れる用 とのことですよね。
すのこ状にする向きを引き出す方向に対して直角にするよりも、水平にした方が便利なはずです。

例: 引き出す方向が、この図だと下方向だと仮定した場合。
━━━━━━
━━━━━━
━━━━━━
━━━━━━
━━━━━━
━━━━━━

このようなすのこ状よりも

┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃

このようにした方がすべりは良くなると思います。
こういった発見を得るためにも、まずは 1 つだけ作って実際の使用を想定して使ってみたりするのが良いです。

引用元

空き缶に穴を開けた時のバリ処理

質問
DIYで、空缶にドリルで穴を空けています。
どうしても内側にバリが出てしまうのですが、これを防ぐ方法はありますか?
また、バリを取る方法はありますか?
内側からドリルを突っ込むのは長さが足りず出来ません。
一つ一つペンチでバリを取るしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。
回答
空き缶の内側に同じような直径の円柱の木材を入れて穴を開ければ、バリはマシになります。あとはロングサイズの面取カッターを裏から切り取るです。もし空き缶が薄ければ上記の当て木でポンチで打ち抜くのも考えられますがすぐに刃がダメになると思います。

引用元

多角形型の部屋で壁に沿った棚を作りたい

質問
DIYなどに詳しい方にお聞きしたいのですが・・・。
壁に沿う形で棚を作ろうと思っています。
壁の隅が一部90度以上開いている箇所があり、個々の角度に合わせて棚を作りたいのですが、この角度を測る適切な工具を教えていただけないでしょうか?
回答
自由ガネっていうのがありますが、買うのもったいないので段ボールで型取りすればいいと思います

引用元

合板の隙間を埋めたい

質問
DIYでべこべこと凹んでいた家の床を張り替えました。
張る場所がパズルのようで、何度も修正しながら合板を張ったのですが、大きなところで3〜5mmの隙間ができてしまいました。
この隙間を埋めるにはどのような方法がありますか?
よろしくお願いします。
回答
「穴うめパテ」や「木工パテ」を使えばどでうしょう。

引用元

使い終わったハケが固まってしまう

質問
DIY得意な方教えてください。
私はホームセンターで板を買ってきて丸鋸で切ってダボで組んで棚を作ったり楽しんだりしています。

小さい子どももいるので舐めても安心なように水性ウレタンニスをよく使うのですが、刷毛の扱いに悩んでいます。

いつも使い終わったあと、水を何回も変えて流水でこれでもかってくらい洗うのですが、毎回乾いたあとは先が固まってしまいます。
少し先が固まったまま使えるのかな?と思って使ってみましたが硬くて塗りむらができるので結局捨てて新しいものを使い、いつも使い捨てになってしまいます。
2日に分けて塗る時や、次にすぐ使う予定がある時は水につけたままにしてるのですが、一つ使い終えると2、3ヶ月使わない事もあるので水につけっぱなしもできません。

使い捨てるのでホームセンターで1本100円くらいのものを使ってるのですが、高いハケの方が抜け毛も少ないそうなので使いたいのですが‥‥。

水性ウレタンニスなので固まるのか‥‥絵の具の筆はかたまらんし‥‥。水性ニスや油性ニスなら大丈夫なのか‥‥。悩んでおります。

解決策はありますでしょうか??
回答
中性洗剤をつけて、中まで洗えるようにもみ洗いですね。

引用元

まとめ

DIYでは扱う材料や作りたい物によって必要な知識がさまざまです。
ある程度身についてからも新しい知識を得ることが大切です。
その点、気軽に質問できる知恵袋のサービスは適しているかもしれません。
そして一番は折れずに作業することだと思います。
いいDIYライフを!

皆様からの買取依頼お待ちしております。リライズ公式LINEアカウントはこちらから!
LINEでは簡単に査定依頼をいただけます。
無料でおおよその査定金額を確認できるのでお気軽にどうぞ!

友だち追加 各店SNS・アクセス情報はこちら!

工具買取のリライズ市川行徳店
千葉県市川市欠真間2-1-25
☎ 047-318-3692
行徳駅から徒歩15分!宅配買取のお問い合わせもコチラ!
営業時間 平日10:00~19:00 定休日 日曜

工具買取のリライズ野田愛宕店
千葉県野田市787-18
☎ 04-7170-0430
愛宕駅から徒歩1分!可愛いゴリラのマスコットが目印です!
営業時間 10:00~19:00 定休日 火曜日

ヤフオク 野田愛宕店
ヤフオク リライズ市川行徳店

タイトルとURLをコピーしました