マルノコの基本操作とメンテナンス! 怪我をしないためには

マルノコはとても怪我が多い

マルノコといえば大変メジャーな電動工具です。
プロはもちろん、最近のDIYブームで個人でもマルノコを使う機会は増えています。
しかしながら、安全な道具かといえばそうではありません。
以前まとめた工具の事故事例から一部抜粋します。

  • 会社工場内にて回転鋸で材木を切る作業中に、残材を除こうとしたときに、右手親指が刃に当たってしまい、第一関節上部を切断した。
  • 木材を電動ノコギリで加工中、木材に打ち込んである釘に電動ノコギリの刃が接触し、跳ね返りその反動で膝上あたりを切った。
  • 可搬式丸のこ盤を使用して型枠加工作業中、パネコートを切断加工していたところ、左手を滑らせ、回転中の丸のこの歯に左手親指が接触し裂傷を負った。
  • 地面に膝をついて、丸鋸で木片を切っている最中、一瞬丸鋸を手前に引いたとき、右足太腿に丸鋸の刃が当たり、裂傷を負った。

厚生労働省 職場のあんぜんサイト 機械災害データベース
上記サイトから引用しています。
これは怪我の事例ですが、死亡事故も起きています。
実際マルノコを使用していて怪我をしてしまったことがある方も多いのではないでしょうか。

商品には取扱説明書が付いています。
説明書の注意事項を読まずに使用している方も……きっといると思います。
また、説明書を読んだだけで正確な操作ができるとも限りません。
とても注意が必要な道具だと認識し、慎重に使用してください。

基本的な使い方

マキタ製品の取扱説明書を参考にしています。使用前にお手元の商品の取扱説明書を確認してください。

  1. 材料の上にベースを乗せてケガキ線とトップガイドの位置を合わせます。ノコ刃が材料に触れない状態でスイッチを入れます。
  2. マルノコ本体をしっかりと支え、ロックボタンを押し下げながらスイッチを入れてノコ刃を回転させます。
  3. 刃の回転が完全に上昇し、安定したらそのまま静かに前方に進め、切り終わりまでこの状態を保ちます。

使用時に注意すること

マキタ製品の取扱説明書を参考にしています。使用前にお手元の商品の取扱説明書を確認してください。

使用中

  • 切断中に本体をこじたり、強く押しすぎたり、バックさせて切断したりしないようにしてください。
  • 使用中は子供や第三者を近づけないようにしてください。
  • スイッチに指をかけて運ばないでください。
  • 不意な始動を避けるため、バッテリーを本体に差し込む前にスイッチが切れていることを確かめてください。
  • 安全・効率のためにも本体の能力に合った負荷で作業してください。

作業者

  • 疲れていたり、アルコールまたは医薬品を飲んでいる方や妊娠している方は使用しないでください。
  • 一瞬の不注意が深刻な傷害を招きます。取扱方法、作業、周囲の状況など十分注意して慎重に作業してください。
  • 作業中は保護メガネを使用してください。また、必要に応じて防塵マスク・安全靴・ヘルメット・耳栓などを使用してください。
  • だぶだぶの衣服やネックレスなどは回転部に巻き込まれる恐れがあるので、着用しないでください。
  • 髪・衣服・手袋は回転部分に近づけないでください。

作業環境

  • ちらかった場所や作業台、暗い場所は事故の原因となります。整理整頓された明るい場所で使用してください。
  • 可燃性の液体、ガス、粉塵のある場所で使用すると、火花が発生した際に発火や爆発の原因となります。
  • 本体に集じん機などを接続できる場合には、これらを使用することで人体への粉塵による影響を軽減できます。

バッテリーは正規品を使ってください

バッテリー式の工具を使用する際は、必ず正規のバッテリーを使用してください。
互換バッテリー(非純正バッテリー)は火災・爆発といった重大事故に繋がる可能性があります。
この危険性は各メーカーはもちろん、消費者庁・消防庁なども注意喚起を行っています。

メンテナンス

マキタ製品の取扱説明書を参考にしています。使用前にお手元の商品の取扱説明書を確認してください。

  • 誤始動を防ぐために、次の作業前はスイッチを切り、バッテリーを本体から抜いてください。本体の調整、付属品の交換、保管・修理、本体から離れるとき、その他危険が予想される作業。
  • グリップ部分は乾かして綺麗な状態を保ち、油やグリスが付かないようにしてください。
  • 延長コード、充電器の電源コードは定期的に点検し、損傷している場合は交換してください。
  • 刃先は常に点検し、よく切れる状態を保ってください。

故障かなと思ったら

マキタ製品の取扱説明書を参考にしています。使用前にお手元の商品の取扱説明書を確認してください。

  • 本体、充電器、バッテリーどれも個人で分解、修理をしないでください。
  • 本体が停止・始動しない場合、マキタバッテリーの保護機能が働き、そのために機能停止している可能性があります。
    スイッチを切って再度入れる・バッテリーの充電・バッテリーの交換・本体を十分冷ます、といったことを試し、改善しない場合には修理依頼をご検討ください。
  • マキタのバッテリーで★マークがついているものは保護機能を搭載しています。保護機能は高温になる・容量が少なくなる・過負荷状態になる・保護機能が繰り返し働く、といった際に機能します。
  • 工具は専門的な道具であり、安全規格に適合するように設計されています。分解・修理は事故の原因にもなるため、絶対に行わないでください。

まとめ

マルノコは一つあると大変便利な道具ですが、取り扱いを間違えると大変危険なものです。
注意事項をよく理解し、慎重に使用してください。


皆様からの買取依頼お待ちしております。リライズ公式LINEアカウントはこちらから!
LINEでは簡単に査定依頼をいただけます。
無料でおおよその査定金額を確認できるのでお気軽にどうぞ!

友だち追加 各店SNS・アクセス情報はこちら!

工具買取のリライズ市川行徳店
千葉県市川市欠真間2-1-25
☎ 047-318-3692
行徳駅から徒歩15分!宅配買取のお問い合わせもコチラ!
営業時間 平日10:00~19:00 定休日 日曜

工具買取のリライズ野田愛宕店
千葉県野田市787-18
☎ 04-7170-0430
愛宕駅から徒歩1分!可愛いゴリラのマスコットが目印です!
営業時間 10:00~19:00 定休日 火曜日

ヤフオク 野田愛宕店
ヤフオク リライズ市川行徳店

タイトルとURLをコピーしました